【Mind Meister】マインドマップを使って記事ネタを探す方法

あ!!!こんな内容の記事なら書けそうだ!!こんな見出しにして、この順番で、、、よし!家帰ったら記事書こ!!
帰宅後、、、
何書こうとしてたか忘れたああああああ!!!!うわああああああ!!!!
こんなことありませんか?
記事ネタに限らず、アイデアっていつ、どこで降りかかってくるかわかりません。
なのでアイデアが浮かんだらすぐにメモをとる必要があります。もちろんメモ帳アプリでもいいんですが、ブログに関してはマインドマップというものが便利、というかもはや必須なので紹介したいと思います。

マインドマップのツールはいくつかあるんですが、私はMind Meisterというツールを使っています。

この記事を読むと、

  • マインドマップがブログに向いている理由
  • その中でもMind Meisterがおすすめな理由

がわかるようになります。

結論から言うと、ブログの枠組みが隙間時間で作れちゃうよ!!って内容です。

是非最後までよんでいってください。

 

マインドマップとは?

マインドマップとは昔々イギリスのお偉いさんが考えた頭の中を整理するためのノート法のことです。

あるひとつの議題について、樹形図のようにアイデアを広げていく方法です。

「ブログの始め方」を例にだすと、

「ブログの始め方」を木の幹として、それに関連すること、例えば「サーバー」「ドメイン」「Wordpress」が枝になり、さらにそれぞれの詳細が葉になる、といった感じです。

 

 

マインドマップのメリット

ブログだけではなく、何かを発信するための下地として、マインドマップを作成することはかなり有用です。

なぜなら、記事の内容を整理して、そのまま下書きにできるからです。

どういうことか説明していきます。

頭を整理することができる

これは言葉で説明するのがむずかしいのですが、ある事柄について、それに関連するものをどんどんあげていくとどんどん頭が整理されて思考がクリアになっていきます。

その関連するものが多いとだんだん端から忘れてしまいますが、マインドマップを使って文字におこすことでそれらを忘れずに済みます。

しかも樹形図のように関連した項目が一目でわかるので、あとから見返しても理解しやすいわけです。

ブログ記事の骨組みができる

マインドマップの中心にあるものがブログのタイトルだとすると、その次にくるものは見出し、というように簡単にブログに応用できます。

たとえば、この記事は下の画像のようなマインドマップを作成して、それをもとに書いています。

 

こうやってブログを書く前にあらかじめ準備しておけば、ブログを書くハードルがぐっと下がります。

マインドマップを使ったブログの下準備のやり方

マインドマップを使った私流のブログの書き方を解説します。

といっても、ほとんどアイデアが降ってきたらメモをとる、くらいです。

私はMind Meisterというツールを使っているので、それに準じた説明にします。

  1. アイデアが降ってきたらスマホでMind Meisterアプリを開く
  2. アイデアの中心になるタイトルをつける
  3. アイデアに関連するものをひたすら考えてメモっていく
  4. できれば関連するものの詳細も書いていく

ながれとしてはこんな感じですが、わかりやすいように例を挙げて説明します。

アイデアが降ってきたらスマホでMind Meisterアプリを開く

これはそのままなのでいいですね。アプリを開くか、Webでツールを開きます。

マインドマッピング - MindMeister

マインドマッピング – MindMeister
開発元:MeisterLabs
無料
posted withアプリーチ

アイデアの中心になるタイトルをつける

ここでは「記事ネタ探しの補助にMind Meisterをすすめよう!」というアイデアが降ってきたとします。

Mind Meisterはマインドマップのツールなので、ブログの記事ネタ探しの補助としてマインドマップをすすめつつ、Mind Meisterをすすめようと考えたとすると、

「Mind Meister マインドマップ 記事ネタ探し」をキーワードに入れたタイトルになります。

アイデアに関連するものをひたすら考えてメモっていく

あとはこれらに関することをひたすらメモっていきます。

メモるときのコツとして、「思いついたものは極力ボツにしない」ということです。

まだ下書きのアイデアを出している段階なので、思いついた段階で「これは違うかな?」と思ってもとりあえずメモっておきましょう。

ボツ候補のアイデアだとしても、そのアイデアを基準になにかいいアイデアが思い浮かぶ可能性もあるので、思いついたものはすべてメモっておきましょう。

できれば関連するものの詳細も書いていく

③の時点ですでに見出しはほとんど完成です。

さらに細かい関連事項もかいていくと、その内容がそのまま記事本文になることが多いです。

 

 

このように、ブログ記事を書く前にマインドマップツールを使うと、簡単に記事の枠組みを作ることができます。

今回はそのマインドマップを作成するツールとして、Mind Meisterを紹介したいと思います。

 

Mind Meisterをオススメする理由

複数の端末で使用できる

ログインさえすればどの端末からでも使用できるので、出先でスマホでメモしておいて、ブログを書くときは家のパソコンで

といったことが簡単にできるようになります。

アプリがあるのでスマホでも使いやすい

スマホアプリがあるので、わざわざスマホでブラウザを開いてログインして、っていう手間が省けるのでさらに使いやすくなってます。

マインドマッピング - MindMeister

マインドマッピング – MindMeister
開発元:MeisterLabs
無料
posted withアプリーチ

無料で使える

マップ3つまでなら無料で使えます。

ブログ毎にマインドマップを作れtばブログ全体像を見ることができます。

     Mind Meisterを使う     

Mind Meisterのデメリット

無料版だと3つまでしかマップを作成できない

私ははじめは無料版を使っていて、このブログのためにひとつのマップを使っていたのですが、記事数が増えていくにつれてだんだん煩雑になっていきます。

記事作成の補助としてはかなり使い倒していたので、有料でもいいからマップを増やしたいということで有料のパーソナル版(月額540円)にしました。

有料にすれば最安のプランでも無制限にマップが作成できるようになります。

マップがたくさん溜まってくると見にくい

無料版ではこのデメリットはないのですが、有料版だと無制限なので、記事毎にマップを作っているとどんどん溜まっていって煩雑になって見にくくなってきます。

ただ、フォルダ分けもできるので、この点はある程度は許容しています。

というかこの使い方ではマップがたまっていくのは仕方ないので許容せざるをえないです。

 

有料がいいのか?

私のようにたくさんマップを作りたい人は有料の方がいいです。

ただ、やや使いにくくはなりますが無料でも十分使えるので、まずは無料プランで始めてみて、必要性を感じたら有料に移行でいいかなと思います。

 

 

まとめ|Mind Meisterを活用しよう!

マインドマップは記事ネタをメモるツールとしては優秀なツールです。

そのなかでもMind Meisterは、最大限に活用すればどこにいても隙間時間を利用してブログの下書き、枠組みをつくることができるので、とくに時間がないひとにとっては必須ツールと言えます。

是非一度試しに使ってみてください。

では!

     Mind Meisterを使う     

マインドマッピング - MindMeister

マインドマッピング – MindMeister
開発元:MeisterLabs
無料
posted withアプリーチ
さりやまをフォロー