- 2021年11月15日
目印があるのにジャングルや森林で迷う理由と対処法【斥候作戦】
こんにちは! 私は学生時代の夏休みによく離島のジャングルで登山をしたりサバイバル生活をして遊んでいました。 森やジャングルの中には正確な登山道はないんですが、先人たちが木々に目印のテープがつけられていて迷いにくいようになっています。 そのテープに沿って行けば迷わず目的地に着けるなんてよゆーじゃん!って思ったら大間違い!! 何も考えずに突入したら余裕で迷いますし、実際遭難 […]
こんにちは! 私は学生時代の夏休みによく離島のジャングルで登山をしたりサバイバル生活をして遊んでいました。 森やジャングルの中には正確な登山道はないんですが、先人たちが木々に目印のテープがつけられていて迷いにくいようになっています。 そのテープに沿って行けば迷わず目的地に着けるなんてよゆーじゃん!って思ったら大間違い!! 何も考えずに突入したら余裕で迷いますし、実際遭難 […]
突然「方角を知りたーーい!!」ってなることないですか?? 「いや、ねーよ」と思う方がほとんどかもしれませんが、 実は! 日常でも意外と必要な場面はあります。 例えば、駅などで北口と南口がわからず、しかもスマホの電源が切れているときなど、です。 他にも登山中や遭難したとき(それこそレアだが)にも方角を知る必要がでてきます。 そんな […]
こんにちは。さりやまです。 今回は無人島で遭難歴のあるさりやまが南国で遭難した場合に飲み水を確保する方法について解説していきます。 遭難したといっても、事故に巻き込まれたわけではなく、ひとりで1週間くらい無人島自給自足キャンプをやったら遭難しただけです。 自業自得のやつですか? さりやま そのやつです。 そんな私が遭難したときの水の確保方法を実体験もかるく交えながら解説していきます。 通常のキャン […]
先に言っておきますが、この記事は 銃撃戦やゾンビものではない、純粋に自給自足で生活するマンガを紹介する記事 となっております。ゾンビとかをお求めの方は回れ右でどうぞ。 アウトドア好きなみなさんこんちには! アウトドアって割と大衆向けな趣味って感じがしますが、突き詰めていくと 0の状態からどこまで自分の力だけで生きていくことができるか というサバイバル色が濃くなってきます。 私自身、自給自足生活や無 […]